公開日: |更新日:
「進捗どう?」の質問が不要になるクラウドサービス、banto。業務の進捗度合いを自動で管理できる業務の進捗度合いを自動で管理できるbantoの特徴を紹介しています。
bantoのタレントマネジメントシステムとしての特徴をまとめました。
bantoは、チャットbotを用いて業務の進捗度合いを報告でき、毎日決まった時間に行われる質問に対して回答するだけで、報告完了という画期的なシステムです。
一般的に、業務の進捗度合いは口頭や社内メールなどで報告しなければなりませんが、それでは上司、部下ともに時間を割かなくてはならず、それがストレスになることも珍しくありません。
しかし、bantoでば、1日1回の質問で自動報告が完了し、日報の集計作業なども自動で行われるため、いままで個人間で行われてきた進捗報告への時間的・精神的なストレスがなくなります。
また、画面に表示された報告内容をそのまま会議用資料として活用することも可能で、その情報を社内全体で確認できます。
そして注目すべきは、進捗状況をツリーやグラフ、カンバン式といった形で確認できるため、現在の状況をより「見える化」しやすいという点も魅力のひとつです。
もちろん、画面内では修正もでき、担当者変更時の引継ぎにも対応していますので、それらにかかる時間を削減したい場合にもおすすめできるシステムだといえるでしょう。
bantoでは、目標設定や進捗度合いを画面上で確認でき、その情報は社内全体で共有できます。 つまり、導入することで報告漏れなどによる行き違い防止に役立つということです。
会議用資料の作成には思いのほか時間がかかりますが、bantoは、報告内容をそのまま会議用資料として活用することもできます。時間の削減に役立ちます。
bantoは、登録された社員分のみ料金が発生するシステムになっています。
メールと、チャットによるサポートありが受けられるほか、30日間の無料トライアルもあります。
※税別
参照元: banto https://banto.jp/fee/
メンバー一人ひとりが高い目標に対してどのよう責任をもって、仕事に向き合っているのか。
目標を達成するためのどのように数字の組み立てができているのかといった、数字に現れにくい行動の過程をきちんと把握したいという想いがあり、bantoを導入しました。
参照元:banto https://banto.jp/
数値だけを追うような、目標マネジメントや人材育成では、自分たちが目指す人創りやスタッフとの約束が果たせないことに気づき、OKR(目標設定)を行う方法を模索していたとき、責任者の高橋さんとご縁がありました。
そこで知ったbantoの至れり尽くせりな機能と、高橋さんの魅力、その魅力的な人のチームが開発したbantoに惚れ込み、即導入を決めました。
参照元:banto https://banto.jp/
業務の進捗度合いは、一般的に口頭やメールで報告しなければならず、日報もわざわざ作成しなければならないことが多いというのが現状です。
しかし、bantoを導入すれば、その時間や手間を削減でき、より効率的な進捗度合いの管理が可能になるのです。
ふたつの導入事例からは、それぞれに目標数字の可視化や人材育成を目的として導入しているようです。時間も手間もかかりますが、進捗の管理はもちろん、人材の情報を管理できるため、導入によってそれらが理想的な形に近づいていることがうかがえました。
目標をマネージャークラスだけでなく、メンバークラスのほかの社員と共有することができたのがとてもこのツールの良い点だと思います。
自分自身で目標を設定して、行動するという意識付けができました。
また、Slack連携できるので、日々の業務の延長でbantoを見るという習慣で運用できたのもよかったです。
参照元:ITreview https://www.itreview.jp/products/banto/reviews#reviews_alternatives
株式会社サイダス(CYDAS Inc.)は、「人を管理するだけのシステムから抜け出し、働きがいを感じられる世の中を目指す」ことをモットーとしている企業で、上司と部下を対象とした対話システムも展開しています。
参照元:banto https://banto.jp/company/
料金と機能の比較
タレントマネジメント
システム
高機能な
タレントマネジメントシステムを
導入コストで比較
タレントマネジメントシステム導入で解決できる人事の課題13項目を挙げ、より多くの機能で課題を解決できる製品の導入・運用費用を比較しています。
ヒトマワリ
解決できる課題
13項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用
無料
月額料金 ( 税別 )
1万円 / 月~
導入サポート料金
( 税別 )
無料
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2019年7月 ブランドのイメージ調査
タレントパレット
解決できる課題
12項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用 ( 税別 )
50万円
月額料金 ( 税別 )
18万円 / 月~
導入サポート料金
( 税別 )
記載なし
※ITトレンド上半期ランキング2019
カオナビ
解決できる課題
12項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用 ( 税別 )
プランと利用人数により変動
月額料金 ( 税別 )
プランと利用人数により変動
導入サポート料金
( 税別 )
記載なし
※ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2020」人材管理市場-ベンダー別売上金額シェアで5年連続1位(2015~2019年度予測)
※初期費用、月額費用は独自取材による参考価格です。機能や導入企業の規模によって異なりますので、正確な導入費用については直接お問い合わせください。月額料金においては、すべて最小料金のプランで比較しています。ヒトマワリは1年単位の契約における料金となります。➡比較を行っている人事の課題13項目とは