公開日: |更新日:
クラウド・自社導入など幅広い導入方法に対応するUlysses PM-QS。コンサルティングサービスによる早期導入など、本格的なタレントマネジメントシステムの構築に対応するサービスです。
タレントマネジメントシステム「Ulysses PM-QS」の特徴は、簡単にまとめると次のようなものが挙げられます。
自社システムを構築するオンプレミス型の導入から、既存サービスをそのまま導入するクラウド型まで幅広く対応するUlysses PM-QS 。企業規模や方針に合わせて柔軟な導入ができる点が大きな特徴です。
クラウド型導入の場合は必要に応じた機能拡張にも対応。事業規模や従業員の人数に合わせて求める機能を追加することができます。
クラウド型導入が可能なUlysses PM-QSは、タブレットやスマートフォンなどのデバイスによる運用もでき管理者の負担軽減につながります。システムを統一することで目標設定や従業員の評価基準統一も可能。
従業員の情報で検索する機能を持つUlysses PM-QSは、自社内の求める人材をピックアップして適した人材配置に活かすことができます。
Ulysses PM-QS はパッケージプランのほかエントリーパックなども用意しているようです。過去にはお試しのキャンペーン費用の設定もあったようなので、詳しくは問いあわせてみてください。
想定ユーザー500人以下で、人事管理機能や目標管理機能などの主要機能を備えたパッケージプランです。4週間という短期導入のプランで、別途ライセンス費用が発生します。
留学や海外生活のサポート事業を手掛けるR社は、急激な事業拡大と従業員数の増加によって数年前まで社員名簿すらない社内管理状況だったという。従業員の担当業務や給与状況などの個人情報はマネージャーの記憶が頼り。複数のタレントマネジメントシステムを検討した結果、Ulysses PM-QSが導入された。
社員情報が一元化され管理体制が整ったことで人事管理の負担が軽減。業務効率の改善にもつながり、ほとんどの仕事が業務時間内に終わるようになったのも大きな効果だ。
ただ既存のシステムを導入するだけではなく、オデッセイ社のコンサルタントの効果も大きかったという。自社のスケールにあったサービスと機能を選択することで、効果を最大化することにつながったのではないかと人事担当者は語っている。
参照元:Ulysses PM-QS http://www.odyssey-net.jp/solution/interview/case01/
レストランやカラオケなどのアミューズメント事業を手掛けるA社。人事や経理など部署間の連携が不足している現状を感じ、セミナーに参加したことが導入のきっかけだったという。
他社のサービスと比較検討する中でUlysses PM-QSの完成度を再確認した人事担当者。初期費用を抑える段階的な導入方式があることを知り、まずは会計領域に導入し、続いて人事領域と導入することを決定した。導入範囲に応じてコストが明確だったことも決め手だったようだ。
以前は複数の役員がそれぞれ社長の判断を仰いで事業を運営していたが、導入後は無駄と誤差のない経営判断につながったという。従業員の情報を一瞬で可視化できるようになり、今後は企業戦略を考える際のバックアップツールとしての活用も検討しているようだ。
参照元:Ulysses PM-QS http://www.odyssey-net.jp/solution/interview/case02/
S社は医療領域でグローバル展開する企業で、さらなる事業拡大を目指しグローバルでの人材発掘と育成のためUlysses PM-QSの導入に至った。
以前から人事システムを活用していたが、グループ全体の成長によって維持・運用コストが増加し、変化する事業への対応が難しくなってきたことから新しいシステムの導入検討が始まった。さらに会計システムとの連携も求められていたため、Ulysses PM-QSの導入が決定されたという。
実際の導入現場では旧システムから新システムへのデータ移行が懸念材料だったが、オデッセイのサポートによって問題無く移行できたそうだ。
導入後は人事業務のペーパーレスなどにつながり、保守コストの軽減も実感できたという。以前のシステムは従業員の増加とコストが比例する状態だったが、全体で50%前後のコスト削減につながったようだ。
参照元:Ulysses PM-QS http://www.odyssey-net.jp/solution/interview/case03/
自動車部品の開発・製造を手掛けるJ社は、グローバル化が進む業界構造に対応するため、海外拠点や海外スタッフの増加など状況が変化しつつあった。そこで、グローバル化に対応できる人材を選出・育成するためタレントマネジメントシステムの導入検討が始まった。
Ulysses PM-QSの導入を決めたのは、次世代人材の発掘・人材情報の一元化・拠点間の連携などの必要条件を満たしていたからだ。必要条件やコストに加え、操作性や将来のシステム拡張性なども重視したという。導入時はオデッセイのコンサルタントからプラン提案があり、プロジェクトの進行も滞りなかったそうだ。
導入後は拠点に在籍するスタッフがグローバルで把握できるようになり、過去の経歴なども参照可能になった。今後は社内教育の履歴などさらに細かなデータもアップデートできるようにするなど、さらなるカスタマイズと活用も検討しているようだ。
参照元:Ulysses PM-QS http://www.odyssey-net.jp/solution/interview/case04/
自社の状況に合わせた柔軟な導入を検討できるUlysses PM-QSは、初めてタレントマネジメントシステムを導入する企業から、既存システムとの連携など幅広いシーンで頼りになりそうなサービスです。将来の機能拡張にも対応しているため、事業拡大を考えている企業も検討しやすいといえるでしょう。
コンサルタントによる導入サポートもあるため、本格的に人事システムの構築を考える際、心強い体制といえそうです。
Ulysses PM-QSの評判はありませんでした
株式会社オデッセイは、タレントマネジメントシステムを通じて人と会社を元気にすることを目指す企業です。質の高いコンサルティングサービスにもこだわっています。
料金と機能の比較
タレントマネジメント
システム
高機能な
タレントマネジメントシステムを
導入コストで比較
タレントマネジメントシステム導入で解決できる人事の課題13項目を挙げ、より多くの機能で課題を解決できる製品の導入・運用費用を比較しています。
ヒトマワリ
解決できる課題
13項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用
無料
月額料金 ( 税別 )
1万円 / 月~
導入サポート料金
( 税別 )
無料
タレントパレット
解決できる課題
12項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用 ( 税別 )
50万円
月額料金 ( 税別 )
18万円 / 月~
導入サポート料金
( 税別 )
記載なし
カオナビ
解決できる課題
12項目
・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい
初期費用 ( 税別 )
プランと利用人数により変動
月額料金 ( 税別 )
プランと利用人数により変動
導入サポート料金
( 税別 )
記載なし
※初期費用、月額費用は独自取材による参考価格です。機能や導入企業の規模によって異なりますので、正確な導入費用については直接お問い合わせください。月額料金においては、すべて最小料金のプランで比較しています。ヒトマワリは1年単位の契約における料金となります。➡比較を行っている人事の課題13項目とは