B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

公開日: |更新日:

MINAGINE 人事評価システム

MINAGINE 人事評価システムの公式サイトキャプチャ
引用元:MINAGINE 人事評価システム
https://minagine.jp/hsys/

進捗管理の可視化や評価結果のPDF化ができる「MINAGINE 人事評価システム」について紹介します。

人材管理システム「MINAGINE 人事評価システム」の特徴

  • 社員数100名以下の企業に特化した人事評価システム
  • 評価項目のカスタマイズ可能
  • 過去の目標シートも簡単に検索可能
  • 進捗管理を可視化
  • 評価結果の相対化や評価結果のPDF化もできる

MINAGINE 人事評価システムは社員数100名以下の企業に特化した機能をもつ人事評価システムです。社員の情報を一元化できるのはもちろん、カスタマイズ可能な評価項目や相対化&PDF化できる評価結果などで人事評価のシステム構築に役立ちます。

システムのアップデートは無償なうえ、ヘルプデスクがアフターフォローに対応してくれるため安心して導入できるでしょう。

MINAGINE 人事評価システムはどんな課題解決に役立つのか

人材育成

MINAGINE 人事評価システムは社員一人ひとりの目標をシステムに入力でき、目標を可視化することで社員のモチベーションアップを図れます。そのため、「マネージャーの育成をしたい」「優秀な人材を確保したい」という企業におすすめです。
また、過去の目標シートの参照や評価結果のPDF化も可能なため、効率良く人材育成を行えるでしょう。

情報の一元化

MINAGINE 人事評価システムでは社員一人ひとりの情報をクラウドで一元管理できます。評価項目は成長に合わせて変更できるため、組織変更などの際にも柔軟に対応可能です。

離職率の軽減

人事評価システムによって社員のモチベーションがアップすることで、離職者を減らすことにつながるでしょう。

MINAGINE 人事評価システムの導入費用

MINAGINE 人事評価システムの初期導入費用は200,000円~(税不明)。月額費用は30名以下なら10,000円(税不明)、31名以上は月額300円(税不明)/1名が加算されます。

タレントマネジメントの
機能・料金比較を見る

MINAGINE 人事評価システムの導入事例・口コミまとめ

【事例1】キャリアパスの明確化で社員のモチベーションがアップ

導入前に組織体制のつくりかえを決定していたA社。1on1や面談で昇給や人事異動などを決めていましたが、属人的な人事決定は限界だと感じていたそうです。それは社員も同じであり、「どうすれば昇給できるのかよくわからない」という空気があったとのこと。

そこでMINAGINE 人事評価システムを導入し、若手社員にも理解しやすいキャリアパスを提示。どの等級でもマネージャーに立候補できるようにしたことで、これまで「どうせ年功序列なんだ」と考えていた社員のモチベーションがぐんとアップしました。

今後は目標管理と人事評価の精度をさらに高め、組織の底上げができる風土の実現を目指しているそうです。

参照元:MINAGINE 人事評価システム(https://minagine.jp/case-study/hsys-0002/)

【事例2】システム導入で社員の労働時間への意識改革から実現

B社は、導入前は面談で人事評価を行っていたものの、評価者によって評価基準が一定でないことが課題となっていました。また、労働時間に対する社員の意識が浸透しておらず、仕事を早く終えられる社員にばかり負担がかかることも。

社長は賃金の底上げを目指しており、「成果を出している社員に報いる」「一部の社員にだけ仕事の負担がかからないようにする」という課題解決のため、人事評価システムの導入を決意。

MINAGINE 人事評価システムの導入では、とくに「労働時間に対する社員の意識向上」に効果を感じているといいます。社内全体に浸透していくには時間がかかるものの、時間への意識改革を図ったあとは数字への意識をアップさせたいとのこと。また、人事評価の公平性を確保するため、B社はMINAGINE 人事評価システムのさらなる活用を計画しています。

参照元:MINAGINE 人事評価システム(https://minagine.jp/case/hyouka-system/buil-tech/)

まとめ:公平性のある人事評価システムなら社員の生産性アップを目指せる

導入事例では、「人事評価システムの導入で社員のモチベーションアップや意識改革を図れた」という声がありました。導入前は社内の評価システムが上手く機能しておらず、生産性の向上は図れなかったようです。

人事評価システムでは評価基準を明確にできますから、社員が昇給や昇格に向けた努力をしやすい環境になります。そして社員のモチベーションアップを図ることで、生産性向上や離職率改善につながるでしょう。

MINAGINE 人事評価システムのサービスの評判をリサーチ

モチベーションアップで社員も会社も成長!

MINAGINE 人事評価システムで社員や会社の成長の土台づくりが行えます。納得感のある評価が可能なため、社員の仕事に対するモチベーションもアップ!

参照元:MINAGINE 人事評価システム (https://minagine.jp/case/hyouka-system/)

MINAGINE 人事評価システムの運営会社:株式会社ミナジンについて

MINAGINE 人事評価システムは株式会社ミナジンが提供する人事評価システムです。株式会社ミナジンは1976年に設立されており、勤怠管理システムや人事評価システム、給与計算アウトソーシングや保険手続アウトソーシングなどさまざまなサービスを提供しています。

人事制度コンサルティングも行っているため、「人事評価制度を導入したい」「人事評価制度を見直したい」という企業のサポートも可能です。

  • 会社名:株式会社ミナジン
  • 所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区堂島1丁目5番17号 堂島グランドビル6F
  • 設立:1976年
 

料金と機能の比較

タレントマネジメント
システム

3
3

高機能な
タレントマネジメントシステムを
導入コストで比較

タレントマネジメントシステム導入で解決できる人事の課題13項目を挙げ、より多くの機能で課題を解決できる製品の導入・運用費用を比較しています。

ヒトマワリ

項目

解決できる課題

13項目

+

・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい

初期費用

初期費用

無料

月額料金

月額料金 ( 税別 )

1万円 / 月~

サポート

導入サポート料金
( 税別 )

無料

利用したいクラウド型人事管理システムNo.1
人事担当者が選ぶ人事管理システムNo.1
経営者が選ぶクラウド型人事管理システムNo.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2019年7月 ブランドのイメージ調査

公式サイトで
詳細を見る

電話で相談してみる
(平日10:00-18:00)

タレントパレット

項目

解決できる課題

12項目

+

・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・定着率を向上させたい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・評価されているシステムを導入したい

初期費用

初期費用 ( 税別 )

50万円

月額料金

月額料金 ( 税別 )

18万円 / 月~

サポート

導入サポート料金
( 税別 )

記載なし

ITトレンドランキング1位

※ITトレンド上半期ランキング2019

公式サイトで
詳細を見る

電話で相談してみる
(平日9:30-18:30)

カオナビ

項目

解決できる課題

12項目

+

・人事情報を一元管理したい
・自社特有の項目を追加したい
・人事評価をラクに管理したい
・人材のスキルを管理したい
・採用情報や進捗を管理したい
・適性検査をしたい
・適材適所への人員配置をしたい
・権限設定を自由に設定したい
・残業の多い部署を特定したい
・過去のデータを活かして分析したい
・導入時の構築フォローも依頼したい
・評価されているシステムを導入したい

初期費用

初期費用 ( 税別 )

プランと利用人数により変動

月額料金

月額料金 ( 税別 )

プランと利用人数により変動

サポート

導入サポート料金
( 税別 )

記載なし

シェアNo.1人材管理システム

※ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2020」人材管理市場-ベンダー別売上金額シェアで5年連続1位(2015~2019年度予測)

公式サイトで
詳細を見る

電話で相談してみる
(平日9:30-18:30)

※初期費用、月額費用は独自取材による参考価格です。機能や導入企業の規模によって異なりますので、正確な導入費用については直接お問い合わせください。月額料金においては、すべて最小料金のプランで比較しています。ヒトマワリは1年単位の契約における料金となります。➡比較を行っている人事の課題13項目とは

料金と機能の比較

タレントマネジメント
システム

3